#キャンピングカー選び

木材へのこだわり


katomotor の家具は、多くの方から**「見ていると落ち着く」「質感がとても良い」といった嬉しいお言葉をいただきます。
その秘密は、当社が家具に使用する木材
「ツキ板(突板)」**にあります。

ツキ板とは、漢字で「突板」と書き、木材を突いて削り出した極薄の板を指します。これは、高級家具や高級建具、楽器などの装飾表面材として使用される素材です。木材を平滑に製材した後、その平面をスライサーで薄くスライスすることで作られます。さらに、銘木の種類や使用箇所に応じて製造方法が異なり、単板の厚みも変わります。katomotor では、質感・仕上がり・耐久性・軽さを総合的に考慮し、ナラ材のツキ板を採用しています。

これに対し、キャンピングカーの家具で一般的に使われるのは、木目模様を特殊な紙に美しくプリントした**「プリント合板」**です。プリント合板は安価で大量生産が可能な一方、木目が均一で色ムラがなく、一見すると美しい仕上がりですが、シールやテープを剥がすと木目まで取れてしまうことがあるとの声も聞かれます。ぜひ一度、実際に比較してみてください。

ツキ板は、正真正銘の天然木製品です。ツキ板の原木は、大自然の中で長い年月をかけて育まれた貴重な素材であり、人為的に量産することはできません。そのため、この限りある天然素材を多くの方に有効活用していただけるよう、木材を薄くスライスすることで生まれたのがツキ板であり、装飾表面材としての利用方法なのです。

大自然が育んだ銘木には、それぞれ異なる個性があり、まったく同じ木目は存在しません。そのため、ツキ板として加工された際も、一つひとつがオリジナルのデザインとなります。この唯一無二の美しさこそが、天然木ならではの魅力です。

さらに、木材には環境面での大きな利点もあります。木は大気中の二酸化炭素(CO₂)を炭素化合物として固定しています。伐採後も燃やさない限り炭素を排出しないため、ツキ板もまた炭素を貯蔵する能力を持っています。また、木材を利用した製品は、製造過程で他の素材に比べて熱エネルギーの消費が少なく、環境負荷を大幅に軽減できるという特徴があります。

木材はまた、湿度が高いときには吸湿し、乾燥時には放湿する調湿機能を持っています。この性質はツキ板にも引き継がれており、室内環境を快適に保つ効果があります。さらに、天然の断熱材としても機能し、夏は涼しく、冬は暖かい空間を生み出します

また、ツキ板製品はダニの発生率が新建材に比べて低く抑えられ、シックハウス症候群の原因となる化学物質の影響を最小限にすることができます。そのため、健康に配慮した住環境を求める方にも安心してお使いいただける素材です。

katomotor では、本物の天然木が持つ美しさと機能性を最大限に活かし、キャンピングカーの家具づくりに活用しています。ぜひ、ツキ板ならではの温かみや心地よさを実際に感じてみてください。

このコラムを担当したのは

mayumi

女性目線で細かいアドバイスが得意です!

#キャンピングカー選び

記事一覧

OPTION

  • FFヒーター
  • MAXファン
  • 電子レンジ
  • ソーラー
    パネル

OPTION

オリジナルのキャンピングカーを
簡単にシミュレーション可能!

自分好みのキャンピングカーをその場でシュミレーション/理想の一台を実現するため、katomotorでは多彩なカスタマイズプランをご用意。ご自宅から簡単にシミュ レーションや見積り、ローンシュミレーションを確認できます!

カスタムシミュレーション

COLUMN関連コラム

もっと見る