
2025.02.18
オーナーズボイスNO.9
東京都 大庭様
平成16年 Tip Top シェスタ 購入
簡単ですが北海道道中紹介します。
7月29日夕方まで仕事をして、いざ新潟へなんだかんだと言いながら結局出発は21時だったかな?
入間〜新潟亀田IC ところどころ地震の爪あとを見ながら高速で・・・。パパ&私につなぎ3時にはフェリーターミナル着まだ寝れる・・・と就寝。10時半発小樽行きで一路小樽へこの日フェリーは満室でも意外と乗り心地はまあまあでした。
30日4:00小樽につくと曇り空・・でも旭川へ向かう高速は次第に雨そして土砂降り。今日は諦めるか・・・やってなかったら他へ行こうと言いながらも旭山動物園へ。日ごろの行いが良いのか?入園前にはお天気になりポカポカ陽気での動物園でした。白熊君の飛び込みはなかったけど、チーターの足の裏や熊の水泳?他では見れない動物の仕草が可愛かった。(社長有難う!)
さあ帰ろうか・・・と思ったら雨でした。
15時旭山を後に雨の中ラーメン村へ・・・おやつにラーメンを食べサッサと退散しました。
さ〜って何処に行く?私が温泉入りに行かない?って言ったらパパがせっかく北海道にきたんだし”北の国から”の家も見に行きたいな〜っと言うので富良野周りで温泉へ向かいました。
美瑛を通っていたら余りにも綺麗なラベンダー畑についつい途中下車・・・そして富良野へ”拾ってきた家”ここだけで止めればよかったのに・・・”石の家”まで行ってしまった。ここですでに時間は18時になってしまった。
明日の11時までに函館駅に行くのに・・・温泉もだけど夕飯どうする?なんて言いながら国道237号で温泉のある道の駅”むかわ四季の館”を目指すが走れば走るほど道だけ、店もなければ何もないスタンドも・・・。
時間も時間20時を回り諦め占冠の手前に見つけた”湯ノ沢温泉”看板ここにしよう!と入っていくと・・・辺りは大分暗くなり、建物も何だか薄暗い感じ食事どころはすでにおしまい。まあいいか安いしって温泉につかる。娘は入るが早いか”お母さん怖い!ワンちゃんの口〜”って戻ってくるし行ってみるとライオン?の口からお湯が(笑)そこも薄暗くてちょっと気味の悪い感じでした。
我が家の前にご夫婦がいらしたのでまだ良かったけど・・・。
さあてお風呂には入ったけどお腹すいたね〜進行を夕張ICへ変更したものの一向にお店は無く・・・1時間くらい走ったころ、ようやっと明るい町並みが見えお店発見!22時夕食となりました。はいしっかり駐車場もおかりして・・・。
お腹も満腹になり夕張IC〜国縫ICへ向け走り出すと・・・次の難関は”スタンド”20時を過ぎると殆どのスタンドが閉まってしまい高速といえどもやってない!聞いてはいたので早め早めの給油はしていたけど・・・これには参りました。ガソリンもだけど”霧”もすごい!一揆に行くのは無理と判断し早めに就寝。
8月1日早朝より高速を飛ばし?ドラえもんの待つ函館へ・・・8時に函館到着2日間の宿ペンションパピーテールへ(1日〜5日まで函館祭りの為交通規制が多く車では動けないので)
車を停めて駅へ行こうとすると・・・馬の蹄の音が。
お爺さんに声をかて”何処から乗れるの?”っと聞いただけなのに・・・”乗るのか?なら早く乗れ!”????何だかわかんないけど
乗り込んで、観光幌馬車の発着所まで乗せてってもらいそのまま市内観光しちゃいました。
82歳?になるという元気なお爺ちゃんと弟さんの約2時間の観光案内はとっても楽しかった。
その後12時25分発ドラえもん海底列車に乗り吉岡海底駅へ。5月から楽しみにしてたのにチケット取れず・・・1度は諦めた列車
出発6日前に駅員さんの計らいでキャンセルでチケットが手に入りの乗車でした。
16時半函館駅に戻るまでドラえもんずくしの列車でした。夕飯はろばた函館山で活イカを堪能!
夜は花火大会があり函館の夜空に花火を眺め・・・宿へ
翌2日は朝から雨・・・せったくの港祭りは中止?と思いながら朝ごはんに”朝市”へ馬子とやすべで丼を食べ、
市内観光に使う”市電1日乗車券”を買いに駅へ・・・すると祭りは予定どうりとの返事。
谷地頭温泉〜安くて広くて得した感じでした。十字街で旧茶屋亭に寄り甘味を食べ、お昼は来来軒で塩ラーメン。
そのまま五稜郭へタワーに上り13年前二人で撮った場所と同じ場所で家族4人記念写真を撮りました。
デザートに(まだ食べるの???)六花亭でケーキ&お菓子を食べ五稜郭を後にしました。新しいタワーが17年4月オープン!
一度着替えに(子供たちが浴衣に)宿へ戻り早々に”港祭り”へ函館山も登りたいので子供たちが遊んだら、バスで十字街へ。
夕飯を食べ交差点から出発する”イカ踊り”を見て見るだけじゃ〜と”自由参加”のイカ踊りにしっかり参加したら・・・やってしまいました。お財布・ポーチ・手帳etcカバンのファスナーが振動で緩んで道路にばら撒きながら踊ってたんです・・・。あ〜恥ずかしかった。
最後は函館山に登り夜景をみて函館の2日は終わりました。
翌朝も朝から雨・・・でもなぜか朝ごはんに行こうとすると雨は上がり曇りに。
”今日も丼?”なんて子供に言われながらも朝市へ私たちは定食そんな事言いながら子供たちはお子様丼で朝ごはん。
さあ行くよ!と大沼国定公園経由で小樽へ大沼で一服”沼の家”で大沼だんごを食べその後はずーっと雨でした。
国道5号を小樽に向かう道の駅でカトーのフォーシーズンにばったり出会い勝手に2ショットしちゃいました。
16時小樽着小樽市内でお土産を購入し、静かで新鮮な海の幸を食べさせてくれると言うので、あるペンションを最後にとったんだけど・・・いまいちでした。あれなら車内泊が良かった・・・。
4日楽しかった北海道を後に新潟へ疲れはフェーリー内でかなりとれ5日新潟着、加藤モーターに寄り帰宅しました。





OPTION
- FFヒーター
- MAXファン
- 電子レンジ
- ソーラー
パネル
オリジナルのキャンピングカーを
簡単にシミュレーション可能!
自分好みのキャンピングカーをその場でシュミレーション/理想の一台を実現するため、katomotorでは多彩なカスタマイズプランをご用意。ご自宅から簡単にシミュ レーションや見積り、ローンシュミレーションを確認できます!
COLUMN関連コラム
-
インディアナRV『Emeraude 376 VIP 1.6』入庫!広々内装と快適設備の最新トレーラー
INDEXEmeraude 376 VIP 1.6とは?概要と注目ポイント快適な内装と充実の装備キャンピングトレーラーならではのメリットVIP 1.6仕様ならではの独自価値幅広いお客様にとっての魅力4/12-13北信越キャンピングカーショーで初お披露目 「家族みんなで快適に過ごせるキャンピングカーが欲しい!」「キャンピングトレーラーに興味はあるけど少しハードルが高い……」 そんな方におすすめなのが...
#中古車情報
カトモ編集部
-
来週末、ハイブ長岡にてイベント開催
INDEX北信越キャンピングカー&アウトドアショー2025 北信越キャンピングカー&アウトドアショー2025 来週末、ハイブ長岡にて展示会が開催されます。 ■開催日時:2025/04/12(土)~2025/04/13(日) 10:00~17:00■開催場所:ハイブ長岡■住所:〒940-2108新潟県長岡市千秋3丁目315-11 ■駐車場:無料駐車場 ※台数に限りがございます 入場料...
#News #お知らせ
カトモ編集部
-
【北信越キャンピングカー&アウトドアショー2025】
開催日時2025/04/12(土)~2025/04/13(日)開催時刻10:00~17:00会場ハイブ長岡〒940-2108新潟県長岡市千秋3丁目315-11アクセスマップはこちら駐車場無料駐車場 ※台数に限りがございます入場料前売券600円当日券800円※中学生以下無料※障がい者手帳をお持ちのご本人と介添人1名無料※3月20日(木)~販売予定ペット同伴はできません。予めご了承ください。 出展車両...
#News #イベント
カトモ編集部