
2025.02.27
自社一貫生産 毎日を、もっと豊かに。
katomotorは創業以来、「人」と「家族」に寄り添った車を作り続けてまいりました。
特別な一台を作ることはたくさんの車を作ることより大切だと考えているからです。
katomotorでは、ちょっとしたベッドサイズの変更や棚の増設などをすることが出来ます。
それは我々がハンドクラフトでキャンピングカーを作っている証明です。
気づくと僕の近くにはいつもキャンピングカーがありました。
キャンプ、友達家族との旅行、楽しい思い出はあの広い車体。アメリカ、ウィネベーゴ製のキャンピングカーのバンクベッドの中にあります。
katomotorの創業は1956年、初代加藤次郎はボクシング選手を引退した後、バイクの時代がくると2輪専門店を起業します、2輪から4輪とたくさんのバイクと車を納車したそうです。
2代目の加藤次巳智は大学を卒業してすぐアメリカに渡ります。
アメリカLAロングビーチでたくさんのキャンピングカー、アウトドア文化と触れ合い、初代から引き継いだ会社でキャンピングカー作りをスタートさせます。
試行錯誤の日々でしたがどうにかキャンピングカー「オークサイド」を完成させます。
その後トラックベースのフォーシーズンを完成させ、ボーノ、K580など大きいキャンピングカーを次々と世に送り出します。家具製作、雪国断熱へのこだわりなど少し極端で、細部までこだわったデザインがこだわりでした。
キャブコンモデルの完成後、日本の道路サイズ、生活にあったキャンピングカーの開発に力を入れ始めます。
そこで生まれたのがスライド式2段ベッドブルームーン。日本の狭い道路、狭い車で
どんな特別な一台を作ることができるか、ここに先代は情熱を燃やし続けました。
「特別なキャンピングカーをハンドクラフトで創り上げる。」
我々はこれを忘れることなく特別な一台の製作を続けていきます。
子供の頃の僕と同じように。
バンクベッドの楽しかった思い出が我々、katomotorの作るキャンピングカーから
生まれることを誇りに思い、一台一台を作り上げていきます。
近年、キャンピングカーは多種多様なモデルが登場し、レイアウトの選択肢も大幅に広がりました。純国産のキャンピングカーは少なくなってきましたが、海外(特に中国)で生産されたモデルも増え、ベース車もハイエース、軽自動車、大小のトラックと多岐にわたり、価格帯も幅広くなりました。お客様にとって、選択肢が増えたことは喜ばしいことです。
キャンピングカーの使い方は人それぞれ。旅の相棒として、趣味の空間として、それぞれのスタイルで楽しまれています。katomotor では、ハイエース・タウンエースをベースに製作しております。
天然木を贅沢に使用した、味わい深いインテリア
katomotor の家具には、国内産のナラ・桐といった厳選された天然木をふんだんに使用しています。キャンピングカー製造ではとても贅沢な素材を使用しており、多くのお客様やファンの方々から高く評価されています。
キャンピングカーは広い空間ではないからこそ、心豊かに過ごせる夢のあるスペース作りを目指しています。
「見えない部分」にこそこだわる、安全で快適な空間作り
katomotor では、表面的な美しさだけでなく、ベニヤ・塗料・接着剤なども厳選 し、安全基準をより高める努力を続けています。
断熱についても同じ考え方で、業界で「断熱仕様」という言葉が流行する前から、見えない部分にも高価で安全な断熱材を惜しみなく使用 してきました。
安心の納車システム
納車方法は、以下の2通りからお選びいただけます。
1️⃣ 弊社(新潟県燕市)にお越しいただき、直接お引き取り
➡ 追加料金がかかりません。旅行がてらお越しください。
2️⃣ キャリアカーでご自宅までお届け
➡ キャリアカーに積載可能な場合は、キャリアカーで配送。
➡ 駐車スペースがない場合は、別の停車場所での引き渡しも可能です。
➡ 新潟県外の場合は、途中で陸運局に立ち寄るため、午後一番からの納車となります。
➡ キャリアカーに載らないボディサイズの場合、管轄の陸運支局で登録後の納車になります。
納車時の詳細説明
納車時には、約1時間ほど車両の取扱い説明 を行います。
OPTION
- FFヒーター
- MAXファン
- 電子レンジ
- ソーラー
パネル
オリジナルのキャンピングカーを
簡単にシミュレーション可能!
自分好みのキャンピングカーをその場でシュミレーション/理想の一台を実現するため、katomotorでは多彩なカスタマイズプランをご用意。ご自宅から簡単にシミュ レーションや見積り、ローンシュミレーションを確認できます!
COLUMN関連コラム
-
窓枠・窓際(無垢材)へのこだわり
INDEX窓枠にもこだわりのナラ材使用何故、窓際に無垢材を使用するのか? 窓枠にもこだわりのナラ材使用 katomotorのキャンピングカーは全車、ナラ無垢材を使用した窓枠仕様です。窓枠は、無垢ナラ材を丁寧に削りだし、インナーカーテンを閉めた時に、隙間風を防ぐ様に工夫しております。この削りだしには熟練の職人が二日間をかけて製作しております。またこの窓枠を固定する為に、オリジナル断熱強化の独特のサイ...
#キャンピングカー選び
カトモ編集部
-
キャンピングカーのメンテナンスHOW TO!🚐🔧—長く快適に使うための基本ガイド
INDEXキャンピングカーを長持ちさせる!基本のメンテナンス項目 キャンピングカーは「もうひとつの家」とも言える存在。だからこそ、定期的なメンテナンスがとても重要! 「メンテナンスって何をすればいいの?」「長く快適に使うためのコツは?」 そんな疑問をお持ちの方のために、今回は キャンピングカーのメンテナンスHOW TO を詳しくご紹介します!また、katomotorの公式サイトでは アフターメンテ...
#キャンピングカー選び
nojima
-
キャンピングカーのメンテナンス動画
日常点検はとても大切です。事故の防止、故障の防止の為にもお客様による日常点検を是非励行をお願い致します。 タイヤの空気圧、ホイールナットの緩み確認、タイヤの溝の深さ、亀裂等ないかの確認、 灯火器類の確認、ベルト類の確認、ブレーキオイルの量、エンジンオイルの汚れ・量の確認、クーラント液の量などの確認は、定期的に行ってください。 スムーズに日常点検を行なっていただく為に、動画を作りましたのでぜひ参考に...
#キャンピングカー選び
nojima